| ホーム |
あこやにお応援団
あこやは、本当に沢山の方々に
支えられています。
あこやの応援団の皆さんです
その中のお一人は、新聞やチラシを
写真のように折ってくれています。

袋になっているので、ゴミが入れやすく、
簡単に捨てることが出来てとても重宝です。

最近は、折り方が知りたいと
この袋を持って帰られる方もいます。
どんな方が折っているかと言うと、
4年前に認知症の診断を受けた方です。
最近この袋を3日かけてなんとか覚えて、
今ではテレビ見ながらでもスイスイと折っています。
「認知症になっても、失うことばかりではない」
のだと、この袋を見るたび思います。
自分の為でなく、誰かの為にとの思いだからこそ、
新しいことを覚えることが出来たのかもしれません。
今まで外で働くことなく、家庭の中だけで
社会との繋がりの少ない生活を送ってこられた方ですが、
80才を過ぎて、あこやの応援団の一人として
社会との小さな関わりを持っていただけるようになりました
いつか、あこやで使っている所を
実際見ていただきたいと思います。
支えられています。
あこやの応援団の皆さんです
その中のお一人は、新聞やチラシを
写真のように折ってくれています。

袋になっているので、ゴミが入れやすく、
簡単に捨てることが出来てとても重宝です。

最近は、折り方が知りたいと
この袋を持って帰られる方もいます。
どんな方が折っているかと言うと、
4年前に認知症の診断を受けた方です。
最近この袋を3日かけてなんとか覚えて、
今ではテレビ見ながらでもスイスイと折っています。
「認知症になっても、失うことばかりではない」
のだと、この袋を見るたび思います。
自分の為でなく、誰かの為にとの思いだからこそ、
新しいことを覚えることが出来たのかもしれません。
今まで外で働くことなく、家庭の中だけで
社会との繋がりの少ない生活を送ってこられた方ですが、
80才を過ぎて、あこやの応援団の一人として
社会との小さな関わりを持っていただけるようになりました
いつか、あこやで使っている所を
実際見ていただきたいと思います。
野菜つくり
今年も、庭のプランターには
ボランティアさんのお陰で
多くの野菜が植わっています。
シソやレタスのように、
すでに住人さん方の食卓に上がっている
ものもあれば、
トマト、いんげん、ゴーヤ、きゅうりと、
まだまだこれからの野菜も多く、
期待が膨らみます

庭に出てちぎって、レタスの葉を
パクリと口にする住人さんもいて、
新鮮さを満喫しています。
特に今年は、緑のカーテンにも
挑戦して頂いています。
4月に入居中された方が、
窓越しに、段々大きくなっている
葉やツルを見て
「元気が出るわね
」と喜んでくれています。

あこやの庭は 他にも桑やブルーベリー ハーブと
口に入る植物が沢山植わっていて、
その成長は、見て楽しく、口にして
自然の恵みに心豊かになります。
毎日、住人さんと一緒に見渡す庭、
散歩する庭のお陰で、
慌ただしく過ごす時間が一瞬止まって、
心に余裕を持たせてくれます。
生活している、暮らしのある
家の力を感じます (*^_^*)
ボランティアさんのお陰で
多くの野菜が植わっています。
シソやレタスのように、
すでに住人さん方の食卓に上がっている
ものもあれば、
トマト、いんげん、ゴーヤ、きゅうりと、
まだまだこれからの野菜も多く、
期待が膨らみます


庭に出てちぎって、レタスの葉を
パクリと口にする住人さんもいて、
新鮮さを満喫しています。
特に今年は、緑のカーテンにも
挑戦して頂いています。
4月に入居中された方が、
窓越しに、段々大きくなっている
葉やツルを見て
「元気が出るわね


あこやの庭は 他にも桑やブルーベリー ハーブと
口に入る植物が沢山植わっていて、
その成長は、見て楽しく、口にして
自然の恵みに心豊かになります。
毎日、住人さんと一緒に見渡す庭、
散歩する庭のお陰で、
慌ただしく過ごす時間が一瞬止まって、
心に余裕を持たせてくれます。
生活している、暮らしのある
家の力を感じます (*^_^*)
| ホーム |