fc2ブログ

しそジュース

あこやに赤シソが届きました。
でも残念ながら、まだ梅干しを
漬けていません。
そこで、しそジュースを作る
ことにしました。
赤しそに、折角なので 
あこやの庭の青じそも加えました。
IMG_20180611_192634.jpg

赤じそは 熱湯に入れて煮出すと
青く変色し、湯の色は赤茶色です。
そこにクエン酸を入れると、
キレイなワイン色に変身です。
IMG_20180611_231203.jpg

青じそになってしまった
赤しそが残りました。
でも、せっかくのしそを
このまま捨てるのは勿体ない‼
そこで、出がらしのしそに
お酢をかけて赤色に戻し、
揉んで灰汁を出して塩を振り、
レンジで乾燥させて粉砕すると、
ゆかりが完成しました
IMG_20180612_010207.jpg

くらしのなかに、季節を感じ、
恵みを丸ごと頂いている毎日です(^-^)/
スポンサーサイト



あこやにお応援団

あこやは、本当に沢山の方々に
支えられています。
あこやの応援団の皆さんです
その中のお一人は、新聞やチラシを
写真のように折ってくれています。
IMG_20180606_032446.jpg
袋になっているので、ゴミが入れやすく、
簡単に捨てることが出来てとても重宝です。
IMG_20180606_032514.jpg
最近は、折り方が知りたいと
この袋を持って帰られる方もいます。
どんな方が折っているかと言うと、
4年前に認知症の診断を受けた方です。
最近この袋を3日かけてなんとか覚えて、
今ではテレビ見ながらでもスイスイと折っています。

「認知症になっても、失うことばかりではない」
のだと、この袋を見るたび思います。
自分の為でなく、誰かの為にとの思いだからこそ、
新しいことを覚えることが出来たのかもしれません。
今まで外で働くことなく、家庭の中だけで
社会との繋がりの少ない生活を送ってこられた方ですが、
80才を過ぎて、あこやの応援団の一人として
社会との小さな関わりを持っていただけるようになりました

いつか、あこやで使っている所を
実際見ていただきたいと思います。

野菜つくり

今年も、庭のプランターには 
ボランティアさんのお陰で 
多くの野菜が植わっています。

シソやレタスのように、
すでに住人さん方の食卓に上がっている
ものもあれば、
トマト、いんげん、ゴーヤ、きゅうりと、
まだまだこれからの野菜も多く、
期待が膨らみます
IMG_20180605_174618.jpg

庭に出てちぎって、レタスの葉を 
パクリと口にする住人さんもいて、
新鮮さを満喫しています。

特に今年は、緑のカーテンにも
挑戦して頂いています。
4月に入居中された方が、
窓越しに、段々大きくなっている
葉やツルを見て
「元気が出るわね」と喜んでくれています。
IMG_20180605_174618.jpg

あこやの庭は 他にも桑やブルーベリー ハーブと
口に入る植物が沢山植わっていて、
その成長は、見て楽しく、口にして 
自然の恵みに心豊かになります。
毎日、住人さんと一緒に見渡す庭、
散歩する庭のお陰で、
慌ただしく過ごす時間が一瞬止まって、
心に余裕を持たせてくれます。
生活している、暮らしのある
家の力を感じます (*^_^*)

ラッキョウ漬けました

今年もやってきました!
らっきょう漬けの季節。
昨年は、藍ちゃんの家の調理の方が、
色々教えて下さり 美味しく漬けることができたので、
今年も同じレシピで漬けました

住人さんのMさんには
昨年同様、今年もしっかり頑張って
いただきました。
「私はな、らっきょうはあんまり好きではないけど、
こうやって漬けるのは好きなん
とニコニコ顔でした。
IMG_20180527_160624.jpg

今年も無事に、あこやの住人さんと
漬けることが出来たことに感謝したいです。
そんなありがたい日でした

IMG_20180527_161559.jpg
さあ、次は 梅ジュースや梅干しが待っています
楽しみです