fc2ブログ

日向ぼっこ

朝から暖かい日
家の中より、廊下が暖かく、
昼食後 思わずうとうと。
良い季節になってきました

 
IMG_20180318_124933.jpg
スポンサーサイト



とも暮らし

一緒に暮らし始めて二年以上経ちますが、
先月末から同じ部屋で過ごしていただくことに
なった住人さんがいます。
一緒になるのは、寝るときぐらいですが、
当初は何となく落ち着かない様子でした。

ある晩、イビキが大きくなったNさんに気付き、
Tさんが「苦しそうやけど大丈夫か?」
と声をかけていました。
しばらく息を潜めて様子をうかがっていたのですが、
スタッフに「あの人大丈夫か?あんたらよう見たってな」
と声をかけてくれました。返事をすると 
「宜しく面倒みたってな。頼んだで。ありがとう」
と言って休まれました。

IMG_20180324_192035.jpg

お互いの息づかいが聞こえる生活の中で、
自分事のように、相手を気遣い、尊重する。
 これが、「家」という空間の中で、
共に寄り添いながら暮らすと言う意味なのかと、
教えていただいた夜でした \(^o^)/

ゆず

昼間に藍ちゃんの家の庭でとれたゆずが届きました。
旬が過ぎたような柚も多いものの、
入浴や足湯に使うだけでは勿体ない。
「柚は捨てるところない果実やわ」
「でも 色々手をかけるには
ちょっと残念な柚が多い」
等々 様々な意見の中、
Mさんが
「何すれば良い?するよ」の一声で、
夜7時を過ぎてから作業開始しました。
IMG_20180305_192649.jpg

二人で、皮と実と種に分けること約2時間
何を作るか相談しつつ、
ワイワイとにぎやかな時間は
あっという間でした。

実はジャムに、
皮は、あこや特製酒粕豆乳ヨーグルトに入れる
ピールにするために煮て干し、
種はお酒に浸けて化粧水に
することになりました。
皆でべっぴんさんになりますよ
IMG_20180305_213232.jpg
でも せっかくの柚を直ぐに食べたくて、ゼリーも作りました。
明日のデザートです
   
   
   ゆずの庭、今年は豊作でした。
   なかなか収穫できず遅くなってしまいました
   こんなに利用していただけるのにごめんなさい
   来年はみんなに助けてもらって早く収穫しますね